

祇園さんの後祭も終わり、なにやらしんみり・・

「こんな風に受験まで、あっという間に終わるんだろうな・・


受験生にとって"夏"がいかに大切かは、みなさんご存じでいらっしゃると思います。ここでの踏ん張りが、今すぐではなくとも秋以降の成績に大きく効果として表れてくるはずです。東京アカデミーでは、夏期講習の授業はもちろん、通常講義や自習も含めると平均7〜8時間勉強している人も多いです。

一方で、学力面のみならず学校研究や職種研究になども忙しく、やらなければならないことが蓄積していると思います。暑さもあり、少しテンションが下がって

そんな受験生を応援

昨年度、みなさんと同じように受験対策を行い、見事看護学校合格を勝ち取られた方々をお招きして、「合格者座談会」を行います。
「苦手科目をどうやって克服したのか」「面接試験で問われて困ったことは何か」「志望校はどこをみて決めたか」「子育てをしながら、どうやって勉強を続けてきたのか」「看護学校入学後と入学前で印象が変わったことは何か」などなど、気になることをどんどん質問してください!ひとつひとつ丁寧に回答してくださいます。入学後の貴重な学校情報も聞くことができるので、志望理由を作成する時にも役立ちますよ。
毎年、実施している人気のイベントです。いつも和気藹々と和やかな雰囲気の中、進行していきます。参加いただいた受験生は、みなさん気持ちもあらたに勉強に励んだり、新しい魅力に気づいて学校見学会に参加されたりと積極的に活動されていたのが印象的でした。
もし、みなさんの中に志望校選択で迷われたり、進学後の学校生活に不安がある方は、ぜひ直接体験談を聞いてください。もしかしたら、今悩んでいることも解決の糸口をつかめるかもしれません。
●気になる参加者の在籍校は・・・
大津市民病院附属看護専門学校/京都医療センター附属京都看護助産学校/京都中央看護保健大学校/京都府医師会看護専門学校/日本バプテスト看護専門学校 です。
●どんな人がお話ししてくれるの?
受験当時、高校生/主婦/社会人/フリーの方などです。男性が2人、女性が3人で、全員看護学校1年生です。
●日程について
平成27年8月4日(火)15:10〜16:40 東京アカデミー京都校にて
●予約方法について
京都校075-252-0762まで、お電話ください。無料でご参加可能です。
※すでにご案内しております、8月8日(土)13:30〜16:30「救命講習を受けてみよう!」ですが、残席8席となりました。ご希望の方は、お急ぎください。「AEDの使い方」「止血法」などの京都市下京消防署の職員の方による実技指導から、「なぜその処置が必要なのか」という医療の側面からもお話を聞いていただけます。参加者には「救命講習修了証」を発行しお渡しします。