

毎月このブログでご紹介しております地方自治体の取り組みですが、新年1回目は「京都府 宮津市」です

「京都には海がない」なんて悲しいことをおっしゃられる方もいますが、「宮津市」には、日本三景の一つ「天橋立」がございます

わたしも2年前に初めて訪れたのですが、その景色に感動して、パシャパシャとたくさん写真を撮ったものです

もちろん逆さまになって、かの有名な『飛龍観』も拝見しましたよ

みなさんは「宮津市」を訪れたことはあるでしょうか??

宮津市といえば、宮津湾と内海の阿蘇海を隔てる日本三景の一つ『天橋立』が有名です。
天橋立ビューランドから見る眺めは、龍が天に登る姿に見えることから『飛龍観』と名前がつけられています。この宮津市民の誇りでもある『天橋立』 は、2013年には、京都市を除く京都府内の観光入込客数が第1位になったくらい多くの人がその壮大な景色を見に訪れています。
しかし、近年では、浸食による縮小・消滅の危機が心配されているという問題もあります。
また、宮津市では、『海の京都 宮津』として、2015年11月5日に道の駅として登録さました。京都府内では17番目の登録となり、より一層元気で魅力ある街になることが期待されています。
『天橋立』ももちろんですが、新しくできた『道の駅』にも是非行ってみたいですね


みなさんも機会があれば、訪れてみてはいかがでしょうか





http://www.city.miyazu.kyoto.jp/www/normal_top.jsp